アドベントクラッカー
2015年 12月 16日
でもつけっぱなしのラジオからはクリスマスソングがずっとかかり 不思議な感じの 12月です。
12月に入ってからリビングに置いてあるので、レッスンにいらした生徒さんに
「これ何ですか?」
と質問を受けることの多い これ↓

夏休みにイギリスで購入しました。
どれにするか迷うほど、いろいろなところで売られていて 選ぶのも楽しかったですよ。
日本では、先日Dean & Delucaで売られていました!
クラッカーと言っても日本でよくみられる パーン!!!というパーティークラッカーではなく
イギリス式の ズコッ っていう地味な音で開くクラッカーです (擬音語が合っているかわかりませんが・・・)


もう12日前を過ぎているので、どんどん開けて行かないといけないのですけど
あまり家族の みんなが興味がないみたいで・・・
一人で開けてもさみしいので、明日から忘れないように朝ごはんのときに開けるようにしようとおもいます。。。
数年前の 雑誌 Martha Stewart Living のクリスマス特集にもクラッカーの事が載っていて 作り方が載っていました!
何でも作れちゃうのですねー!
お子さんが小さかったら、いろいろ入れて作ってあげたら楽しいでしょうね♪

小学生がいなくなって、今年は買わなかったなー。。
かわりに、このクラッカーで英語のお勉強を・・・とちょこっと思ったけど、イギリス流ジョーク 全く意味がわかりません トホホ
******
今日はレッスンもお休みで、息子も試験休みなので、家でノエルとのんびり。
のんびりっていいなーと思ったけど、のんびりすぎて逆に疲れるー

もしよかったら、下のバナーをポチッとクリックしてくださると、とても嬉しいです。
↓ ↓

にほんブログ村
皆様の応援励みになります。いつもありがとうございます!!!
カルトナージュナビにて、新企画 「人気教室主宰者に100の質問!」連載中です。第5回目が更新されています!→☆☆☆
連載終了したロングコラムはこちらから
↓↓
☆☆☆カルトナージュナビのコラム☆☆☆☆


by cartonnage-cafe | 2015-12-16 17:37 | お気に入り