Perles de sucre

bonbonhome.exblog.jp

ブログトップ | ログイン

秋のキット スリムバスケットのお申し込み詳細です。   

2023年 09月 21日

ブログの更新がすっかりひさしぶりになってしまいましたが・・・

皆様お元気でお過ごしでしょうか?

私の住む関東地方は、今日から最高気温も30度を下回り、すこしだけ秋の気配を感じられるような気候になってまいりました。



9月にはいってからマイペースで ホームページのダイアリーにちょっとずつ更新を始めました。ブログほどは長文は書けないのですが、

たまに覗きにいってくださったらうれしいなと思います。秋からは、もう少し自分の時間を大切に過ごしたいなと考えています。



こちらのブログもしばらくは残していきますので、お知らせなどに使わせていただきたいと思います。

引き続きどうぞよろしくお願いいたします。


さて・・・

久しぶりの更新は


秋のキットのお申し込み詳細についてです♪

秋のキット スリムバスケットのお申し込み詳細です。_f0199750_10152031.jpg
種類は4種類


① オルセー時計

秋のキット スリムバスケットのお申し込み詳細です。_f0199750_10151908.jpg
秋のキット スリムバスケットのお申し込み詳細です。_f0199750_10151772.jpg

②珊瑚&シェル リネンカラー

秋のキット スリムバスケットのお申し込み詳細です。_f0199750_10150364.jpg
秋のキット スリムバスケットのお申し込み詳細です。_f0199750_10150059.jpg
③珊瑚&シェル ホワイト×グレーリネン


秋のキット スリムバスケットのお申し込み詳細です。_f0199750_10150823.jpg
秋のキット スリムバスケットのお申し込み詳細です。_f0199750_10150427.jpg
④兵隊さん


秋のキット スリムバスケットのお申し込み詳細です。_f0199750_10151245.jpg
秋のキット スリムバスケットのお申し込み詳細です。_f0199750_10151021.jpg


完成サイズ 14×14×24(高さ)

インスタグラム@perlesdesucre に動画などでご紹介していますので、参考にご覧ください。

金額 1個8900円

   2個16800円


※お申し込みは おひとり2点まで。(それ以上の個数をご希望の生徒さまは対応させていただきますので備考欄にお願いいたします。)

お申し込みは 本日21日木曜日 20時から 下記お申し込みフォームからお願いいたします。


     秋のキット お申込みフォーム


注)キットのお申し込みは、一定の数に達しましたら、フォームを閉じさせていただくこともございます。




☆☆キットについて☆☆

☆こちらのキットには、刺繍布、クロス紙、厚紙、ケント紙、割りピン、リボン、テキスト(B5) ポストカード が含まれています。

☆厚紙は、一部のみカットや調整が必要な部分があります。ケント紙類は調整が必要です。

☆作成には、カルトナージュの基本的な道具類、ボンド、水貼りテープ、目打ち、へら、刷毛、カッター、はさみなどはご自身でご準備ください。

☆すべてのカットは、手作業でカットしていますので、作成に支障のない誤差については、どうぞご容赦くださいませ。

☆お申込みいただいてから作業を開始しますので、早くても一週間から10日後に発送となります。発送時期についてはインスタグラムで随時お知らせいたします。

☆お通いの生徒様は、到着後のお振込み、一般の方は、指定口座にお振込確認後の発送となります。指定口座については発送の準備が完了した際にお送りするメールでお知らせいたします。

☆お申し込み後のキャンセルはどうぞご遠慮くださいませ。

秋のキット スリムバスケットのお申し込み詳細です。_f0199750_10145570.jpg


たくさんのお申込みお待ちしております。


1

# by cartonnage-cafe | 2023-09-21 10:34 | カルトナージュ

夏やすみ   

2023年 08月 08日

ご無沙汰してしまい申し訳ありません。パソコンを新しくして、ついつい後回しになって。すっかり放置。
友人の勧めもあって、夏休みはしばらくモバイルデトックスしてみようかなぁと思っています。

秋からは、もともとあるホームページダイアリーにゆっくりと移行しようと思っていますが、
それも、やり方を覚えるまではゆっくり更新予定です。

みなさま、素敵な夏休みをお過ごしくださいね!
夏やすみ_f0199750_22204913.jpeg

夏やすみ_f0199750_21304530.png

7

# by cartonnage-cafe | 2023-08-08 22:15 | カルトナージュ

旅の続き ブルターニュ ③   

2023年 07月 21日

旅の続き

すこしずつブルターニュ地方の海辺の街に近づいてきました。

ここから数日かけていよいよ世界遺産のモンサンミッシェルを目指していきます。
旅というのは、思い通りに計画するにはすごく前から練っていかないといけないようで、それぞれの目的地で、泊まりたい日に泊まりたい場所を予約するのにも、フランスはやはりどこも混んでいて、実は田舎の街でも、そのために日程変更しないといけないほど、人気のところは混んでいました。

城壁でぐるっと囲まれて、今も古い街並みを残すディナン
ここも本当に素晴らしい景色を楽しむことができました。

旅の続き ブルターニュ ③_f0199750_00245736.jpeg

ここは、有名な避暑地サンマロという街のすぐ近く。海藻バターなどで有名なボルディエの発祥の街ですが、あまりにも観光地化されていると聞いていたので、少し手前のディナンに泊まることにしました。

旅の続き ブルターニュ ③_f0199750_00301892.jpeg

サンマロは、やはり賑わっていましたが、海も穏やかで綺麗で、まだまだ冷たい海を楽しんでいる方をながめたり、ムール貝をたくさん食べたり‥素敵なお店もたくさんありましたよ。


さてさてここからブルターニュでの1番の目的地
モンサンミッシェルへ。

モンサンミッシェルはその島に泊まるか、対岸側に泊まるかいろいろな意見があって悩んだのですが、私達は車だったので、少し離れた対岸にあるとても可愛らしいシャンブルドットへ。

旅の続き ブルターニュ ③_f0199750_00360279.jpeg
優しいマダムが経営していて、とっても親切にしていただいて、本当に楽しい滞在になりました。

モンサンミッシェルは世界遺産としても有名で世界中から観光客が押し寄せるというので有名で、とにかく混む!というのを聞いていたので、ツアー客がいない、早朝か、夕方にいくべし!と読んだので、私たちは、早朝を選んで、まだバスも出ていない徒歩で出発。行きは3キロくらい歩いて島に向かいました。
歩くのが大変かなと思っていたのですが、朝靄の中のモンサンミッシェルを目指しながら誰もいない道を歩いていた1時間くらいが、とても素晴らしい時間で、昔の旅人はもっと遠くから聖地を目指したのだなぁーなんて思いを馳せていました。
旅の続き ブルターニュ ③_f0199750_00162625.jpeg
早朝なので修道院にも入れませんでしたが、誰もいない静かなモンサンミッシェルに行けたことが、とてもよかったな思いました。
本当は3月頃に数日しかない大潮の日に行くと、全ての道も冠水して海に浮かぶ幻想的な風景が見られるそうですよ。これから行かれる方はそういう日で日程を組まれるのもいいかもしれませんね。きっと激混みだとはおもいますが💦

ここから、また車を走らせ、最初にレンタカーをしたレンヌの街に戻っていきます。

pcの不具合でなかなかブログに辿り着けず、やっと新しいパソコンを購入したのですが、慣れない作業で、今度は今までのように写真がうまく送れなくなってしまってすっかり放置していたのが気になって、はじめて携帯から投稿してみました。




9

# by cartonnage-cafe | 2023-07-21 00:14 | カルトナージュ

旅の続き ブルターニュ②   

2023年 07月 15日


ブルターニュの旅の続き・・


ゆるゆると車で移動します。

まずは
 ポンタヴェン という町へ。

この町の名前をご存知の方は、美術史に詳しい方かと・・


海から流れ込む川に囲まれた とても美しい村に
見せられたゴーギャンを中心に
この地にパリから芸術家たちが集まってコミュニティを気づいていたという村なのです。

なので小さい村ですが、立派な美術館もあります。

旅の続き ブルターニュ②_f0199750_00100505.jpg
旅の続き ブルターニュ②_f0199750_00010908.jpg
旅の続き ブルターニュ②_f0199750_00010046.jpg

旅の続き ブルターニュ②_f0199750_00100138.jpg
こちらは、小さい村の割には、かなり観光客の方もいて、カフェはとても賑わていましたし、あらゆるところに水路や綺麗な水が流れていて、村を歩けば歩くほど、芸術家たちがこの地を愛して この風景を描いた理由がわかるような気がしましたし、
私自身、ブルターニュの村の中でどこがおすすめかと言われたら、このポンタヴェンがとても素晴らしかったと思いました。

さらに車を走らせ・・・カンペールへ

こちらは ポンタヴエンよりも大きい街で、かなり立派な美術館があって とても見ごたえがありました♪

旅の続き ブルターニュ②_f0199750_00005510.jpg
古い木組みの家が旧市街に大切に保存されていました。
旅の続き ブルターニュ②_f0199750_00005065.jpg

ブルターニュ地方は ガレットなどが有名ですが、キャラメルやバターも有名。
よく知られたお菓子が
クイニーアマン ・・・バターとキャラメルとパイ生地が一体化したような・・・日本でもちょっと人気な時期がありましたよね。

しびれるほど甘くてバターたっぷりで・・・、多分わたしはもう食べないと思います(笑)


そしてこの日の宿泊は ロクロナンという村。
こちらもフランスの美しい村100選のひとつ。

旅の続き ブルターニュ②_f0199750_00004120.jpg
こちらは、あじさいが美しくて有名な村。

旅の続き ブルターニュ②_f0199750_00003868.jpg
旅の続き ブルターニュ②_f0199750_00003419.jpg
とても可愛い小さな村で・・・
旅の続き ブルターニュ②_f0199750_00003075.jpg
こちらも、昨日泊まった村と同様に 本当に静かな静かな村。

誰も歩いていない道を一人で歩いているとタイプトリップしそうな感じでした。

旅の続き ブルターニュ②_f0199750_00002626.jpg

このあたりからは、遠くに海が臨めるくらい 海が近くなってきました。


ここからさらに ブルターニュ地方の海辺の町を目指していきます。


****

スローペースですが できればフランス旅をしっかり書き終えたいなと
思っています。

PCの調子が悪いのと、携帯から写真が送りにくく・・・困っています。
レッスンの作品のご紹介など追いついていませんが
またすこしずつインスタでご紹介していきますね。


明日から3連休ですね。暑くなりそうなので皆さまご自愛くださいね・・


5

# by cartonnage-cafe | 2023-07-15 00:31 | おでかけ

フランス旅の続き ブルターニュ地方   

2023年 07月 12日


旅の続きのブログ


パリコレで有名なファッションウィークが始まると
パリのホテルの値段は驚くほど高騰するパリ。

そもそもどこも混んでいるのにも加えてさらに混むようなので

今回は、パリの少し北西にあたるブルターニュ地方をゆっくり旅することにしました。

まずは、パリから列車でレンヌという町へ。
ここは、ブルターニュ地方の交通の要所でかなり大きな町です。

ここからレンタカーをして移動が始まります。

もちろん運転しているのは私ではありません(夫です。)
しかも、今回は 娘に助手席に座ってもらって、ナビを確認してもらい・・

わたしはただ後部座席でぼーっと乗っていただけですので・・・

まず目指したのは・・・


ロッシュフォールアンテールという
フランスで美しい村100選にも選ばれている
村へ

フランス旅の続き ブルターニュ地方_f0199750_21033463.jpg
フランス旅の続き ブルターニュ地方_f0199750_21033192.jpg
フランス旅の続き ブルターニュ地方_f0199750_21032062.jpg
この村は、
その昔、古くなったお城を購入したお金持ちが、村をより魅力的にしようと
村の人々に、ゼラニウムの苗を配り、
毎年、美しい庭のコンテストを開催して 賞金を出すことによって
村人が、よりお花を綺麗に飾るようになったのがきっかけで、

それ以来 花のコンテストが続いているという
とにかく村中にお花が飾られている美しい村だそうです。


***
フランス旅の続き ブルターニュ地方_f0199750_21032500.jpg
私の大好きなゼラニウムが咲き誇り

フランス旅の続き ブルターニュ地方_f0199750_21031611.jpg
フランス旅の続き ブルターニュ地方_f0199750_21031239.jpg
この季節は、あじさいも満開。

実際、観光地になって人であふれているのかと思っていたのですが、

とても静かで、観光地なのに
変な風に観光地化されずに、美しいまま残っていることが
この村の価値あるところなのかなと思いました。


フランス旅の続き ブルターニュ地方_f0199750_21030895.jpg
他は、何にもない・・静かな村。

お年寄りになってから来ても大丈夫そうでした・・(笑)


この日は、この村の小さなシャンブルドットに宿泊

フランス旅の続き ブルターニュ地方_f0199750_21024014.jpg
フランス旅の続き ブルターニュ地方_f0199750_21025443.jpg
英国人のオーナーのマダムがとっても優しくて・・・

フランス旅の続き ブルターニュ地方_f0199750_21024681.jpg
ホテルに泊まっているというより
友人のお家にお邪魔したような とても優しいおもてなしを受けました。


フランス旅の続き ブルターニュ地方_f0199750_21025815.jpg
フランス旅の続き ブルターニュ地方_f0199750_21030166.jpg
ブルターニュ地方は
ガレット、クレープで有名な所。

どこに行ってもガレットばかり食べていました♪


フランス旅の続き ブルターニュ地方_f0199750_21023235.jpg
またいつか来れるかなぁ・

なんて思いながら村を後にしたのに・・・

マダムから、「スーツケースの鍵わすれているわよ」

と電話をいただき、すぐにまた来た道を戻る・・
なんてことをやっておりました(笑)

まだまだゆっくり村をめぐります。



フランス旅の続き ブルターニュ地方_f0199750_21304530.png

7

# by cartonnage-cafe | 2023-07-12 21:18 | おでかけ

12345次へ >>>

   


新百合ヶ丘の自宅でのカルトナージュレッスン、お菓子作り、家族とのこと、愛犬ノエルとの暮らしを綴っています
by cartonnage-cafe
プロフィールを見る
画像一覧

Atelier Homepage

アトリエのホームページはこちらから→☆☆☆☆
当ブログ内の文章、画像の無断転用、転載およびオリジナル作品の模倣はご遠慮ください。

以前の記事

2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
more...

カテゴリ

全体
カルトナージュ
お菓子
ガーデニング
インテリア
おでかけ
料理
お気に入り
ノエル
その他
イルプルー
photolesson
未分類

最新の記事

秋のキット スリムバスケット..
at 2023-09-21 10:34
夏やすみ
at 2023-08-08 22:15
旅の続き ブルターニュ ③
at 2023-07-21 00:14
旅の続き ブルターニュ②
at 2023-07-15 00:31
フランス旅の続き ブルターニ..
at 2023-07-12 21:18
自宅レッスン ドレッサー ボ..
at 2023-06-07 21:09
自宅レッスン ボワットアコー..
at 2023-06-05 21:23
自宅レッスン サークル型の箱..
at 2023-05-31 23:51
スノードーム型の箱 丸箱 ハ..
at 2023-05-30 22:01
自宅レッスン  シャポースタ..
at 2023-05-25 23:37

画像一覧


もっと見る
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ

ファン申請

※ メッセージを入力してください